2023年 第70回日本生態学会大会(仙台)植物生理生態シンポジウムのお知らせ

シンポジウム S09 2023年3月20日9:00-12:00 Room D 光の波長と植物の応答: 光合成から形態形成までHow does light quality influence photosynthesis and carbon allocation of plants? https://esj.ne.jp/meeting/abst/70/S09.html 地球には太陽からさまざ…

2022年 第69回日本生態学会大会(福岡) 植物生理生態自由集会のお知らせ

自由集会 W04 2022年3月17日16:30-18:00 Room D植物生理生態ー雨の日の森林に思いをはせてみませんか?ー Plant physiological ecology ーThink about the forest on a rainy dayーhttps://esj.ne.jp/meeting/abst/69/W04.html固着性の植物は、時空間的に変…

2021年 第68回日本生態学会大会(岡山) 植物生理生態自由集会のお知らせ

植物生理生態― 生態学研究におけるモデル生物としてのスギの可能性 Plant Ecophysiology – Potential of Cryptomeria japonica as a model organism in ecological research ESJ68 自由集会 W12 純一次生産や物質循環といった生態系機能は究極的には生物進化…

2019年 第66回日本生態学会大会(神戸) 植物生理生態自由集会のお知らせ

自由集会 W24 3月16日 18:45-20:15 Room G植物生理生態―二次代謝産物を用いた「生きるための知恵」Plant physiological ecology - "Wisdom for living" using secondary metabolites 上原歩(東京電機大学理工学部), 南野亮子(岐阜大学流域圏科学研究セン…

2018年 第65回日本生態学会大会(札幌) 植物生理生態自由集会のお知らせ

2018年3月14日(水)18:15-20:15 --G会場 植物生理生態学の“見える化” 企画者:吉村謙一(山形大・農)、南野亮子(岐阜大・流域セ)、上原歩(東電大・理工)、東若菜(京大・農)近年の測定技術の進歩により、従来の方法では測定が困難だった植物の生理…

2017年 第64回日本生態学会大会(東京) 植物生理生態自由集会のおしらせ

第64回日本生態学会大会植物生理生態自由集会 日時:2017年3月17日(金)18時-20時 J会場 樹木病害を生理プロセスから解き明かす 企画者:西田圭佑(京工繊大), 東若菜(京大・フィールド研), 南野亮子(岐阜大・流域セ), 吉村謙一(京大・農)近年、マツ枯れやナ…

2016年 第63回日本生態学会大会(仙台) 植物生理生態自由集会のおしらせ

自由集会 W08 -- 3月21日 17:30-19:30 仙台国際センター RoomI 分光観測で解き明かす植物生理生態プロセス企画者 : 東若菜(神戸大・農) , 鎌倉真依(京大・農), 杉浦大輔(東大院・理), 吉村謙一(森林総研関西) 植物体の化学組成や生理活性に応じて変化す…

2015年 第62回日本生態学会大会(鹿児島) 植物生理生態自由集会 懇親会のおしらせ 

自由集会の終了後、懇親会を予定しています。今回は、シンポジウム S06:Plant ecophysiology in interdisciplinary science: Current and future perspectives (3月19日 9:00-12:00 J会場)http://www.esj.ne.jp/meeting//abst/62/S06.html との合同懇親会…

2015年 第62回日本生態学会大会(鹿児島) 植物生理生態自由集会のおしらせ

日時:3月19日(木)18:00−20:00会場:鹿児島大学 郡元キャンパス(E会場) [XW-012] 植物生理生態:植物と菌根菌の深い繋がり企画者: 小笠真由美(東大院・新領域),鎌倉真依(京大・農),杉浦大輔(東大院・理),吉村謙一(森林総研関西)…

2014年 第61回日本生態学会大会(広島) 植物生理生態学自由集会 懇親会のお知らせ

自由集会の終了後、懇親会を予定しています。大会懇親会(18:30〜)に参加予定の方も多いと思いますが、 それまでの時間、演者を囲んで軽く一杯やりましょう。集会の始めに、参加人数の確認をします。皆様、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。 日時:…

2014年 第61回日本生態学会大会(広島)植物生理生態学 自由集会のおしらせ

日時:3月17日(月) 14:30-16:30会場:広島国際会議場(H会場) [XW-009] 樹木のかたち作りを生理生態学的視点から考える企画者:吉村謙一(森林総研関西)、鎌倉真依(京大・農)、小笠真由美(東大院・新領域)、杉浦大輔(東大院・理) 植物のかたち作り…

2013年 第60回日本生態学会大会(静岡) 植物生理生態学自由集会 懇親会のお知らせ

自由集会の終了後、懇親会を予定しています。集会の始めに、参加人数の確認を致します。 皆様、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。 日時:集会終了後,20:30〜 場所:さかな屋(JR静岡駅すぐ近く) 静岡県静岡市葵区紺屋町1-6恊友ビル2F 電話:…

2013年 第60回日本生態学会大会(静岡)植物生理生態学 自由集会のおしらせ

日程:2013年3月7日(木)18:00-20:00 会場:静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ静岡) W35 植物の生理生態:水輸送を細胞、個体、群落レベルで考える企画者:田副雄士(京大・生命科学)、宮崎祐子(岡大・環境)、野田響(筑波大・生命環境…

2012年 第59回日本生態学会大会 生理生態自由集会 懇親会のおしらせ

終了後に懇親会を行います。 みなさまのご参加をお待ちしております! 場所:ぎゃれ楽坐(JR東海道本線瀬田駅 徒歩3分) 〒520-2144 滋賀県大津市大萱1-17-20 松田ビル1F 時間:17:30-20:00(飲み放題2時間) 予算:\4000 電話:050-5798-1569 詳細:http:…

2012年 第59回日本生態学会大会(大津)植物生理生態学 自由集会のおしらせ

日程:2012年3月17日 15:00〜17:00会場:龍谷大学瀬田キャンパス2号館101(Room B)W01 植物の生理生態:植物の窒素利用研究の新しい成果 企画責任者:宮崎祐子(岡大・環境),野田響(筑波大・生命環境),田副雄士(京大・生命科学…

集会(2011年札幌大会)後の懇親会のお知らせ

下記の集会(2011年札幌大会)後、懇親会を設けています。 こちらもどうぞお越しください。 終了後、一緒に懇親会会場まで移動します。懇親会会場:四季の蔵 電話番号:011-221-1888 http://www.hotpepper.jp/strJ000027633/?vos=dhppmmgmz101111052011年 3…

2011年 第58回日本生態学会札幌大会 植物生理生態学自由集会のお知らせ

第58回日本生態学会札幌大会において開催される、植物生理生態学自由集会についてお知らせします。 みなさまどうぞお越しください!日程:2011年3月9日 18:00〜20:00 会場:札幌コンベンションセンター J 会場 タイトル:植物の環境応答 ー 同位体分析が解…

2010年 第57回日本生態学会東京大会 植物生理生態学自由集会のお知らせ

第57回日本生態学会東京大会において開催される、植物生理生態学自由集会についてお知らせします。 みなさま、お誘い合わせのうえ、是非ご参加下さい。 日程:2010年3月15日 17:15〜19:15 会場:東京大学駒場キャンパス5号館523号室(A…

2008年福岡大会要旨集

企画集会 T02-1 「植物の吸水機能に着目して地上部と地下部の結びつきを考える」 村井麻里(東北農研) 土壌水分が潤沢にあっても、植物は水を自由に吸い上げられるわけではなく、根の表面積の拡張やアクアポリン(タンパク質でできた生体膜の水透過孔)の多…

当Websiteの利用方法について

当Websiteは日本生態学学会で行われている植物生理生態自由集会の紹介ページと生理生態関係の研究者の交流の場として利用して頂く目的で設立されました。 ブログ形式を採っていますので、どなたでもご意見、ご質問を書き込みして頂くことが可能です。 一方、…

2008年 福岡大会での企画集会

第55回日本生態学会福岡大会における生理生態企画集会 「根がからむ水と栄養塩吸収の生理生態 〜地上部と地下部のネットワークのために〜」2008年3月14日 16:15-18:15 福岡国際会議場にて 講演者:・植物の吸水機能に着目して地上部と地下部の結びつきを考…

2007年 松山大会での自由集会

第54回日本生態学会松山大会における植物生理生態の自由集会 「植物における物質分配の生理生態学」2007年3月20日 18:00-20:00 愛媛大学 大会会場 Room G にて 講演者:・葉と茎、枝間の相互依存性:パイプモデル構造の構築・維持と力学的な樹形の形成 曽…

2006年 新潟大会での自由集会

第53回日本生態学会新潟大会における生理生態自由集会 「植物の生理生態:葉の一生と光合成」2006年3月25日 18:00-20:00 朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)Room B にて 講演者:・常緑広葉樹の光合成システムの生態発生学的解析 宮澤 真一(Univer…

盛岡大会での生理生態自由集会についてのご意見、ご感想をお待ちしております

先日の盛岡大会での集会では多くの方にお集まりいただき、誠にありがとうございました。講演者の方々に大変面白いお話しをして頂いたとともに、コメンテーターの方々には生理生態学と繁殖生態学との融合についてきれいにまとめて頂いたので、多くの質疑も飛…

日本生態学会誌2009年3月号での特集のご紹介

先日刊行されました日本生態学会誌第59巻第1号におきまして、「根系の水と養分吸収の生理生態」という特集が企画されています。 これは、2008年の日本生態学会福岡大会での生理生態企画集会の内容を特集号としてまとめたものです。植物の地下部の活動…

盛岡大会自由集会要旨集

「種子への窒素投資と種子生産」 衣笠利彦(鳥取大・農)種子生産量は、生態学的には個体の適応度に、農学的には食料生産に影響する重要なパラメータであるが、その決定要因についてはよくわかっていない。演者らは過去の研究で、高CO2条件下での生育によっ…

日本生態学会盛岡大会における生理生態自由集会懇親会のお知らせ

2009年3月17日(火)生理生態自由集会の終了後20:15から生理生態自由集会懇親会を行います。会場は 和食処「大むら」 です。 http://guruguru.tv/oomura/ http://guruguru.tv/oomura/map.html 〒020-0022 盛岡市大通1−8−16 Tel: 019-653-4402参…

第56回 日本生態学会盛岡大会における生理生態自由集会のお知らせ

2009年3月17日(火)17:15−19:15に日本生態学会H会場において以下の内容で自由集会を行います。 タイトル: 開花・結実の生理生態〜炭素と窒素の分配をめぐって〜 趣旨: 植物の種子生産量や繁殖成功と、外部環境や植物自身の生活型との関…